ジ ー ク フ リ ー 道

点滴が石を穿つように日々精進していけば・・・

コードオブジョーカーの”ジョーカー”を選ぼう  その5 実践編

で結局どのジョーカーがいいの?

 
コードオブジョーカーで、要となるこのジョーカーシステム。
 
だが、どれもこれも強そうな効果で、どのジョーカーを選択したらいいか分からない…という人もいることだろう。
 
このブログで4回に分けて書いたジョーカー紹介を見ても
 
「よくわからんけど、このまりねのジョーカーって強いんやな。よしこれにしよう」
 
といった漠然とした理由でジョーカーを決められては、私の立場がない。
 
 

COJで戦うとはどういうことか

 
COJとはサーキットを安全運転するゲームなのである!
といったように、COJには様々なもので比喩することができる。
 
 
 
今回はボクシングを例にする。
 
・・・何故ボクシング?と思った貴方。
 

f:id:syappohage:20140912213332j:plain

顔面に7発パンチを当てたら…(C)SEGA

f:id:syappohage:20140912213421j:plain

 
(C)SEGA
 
KO!!カーンカーンカーン!
 
ほら、ボクシングじゃないか!!
 
 

攻めか受けか

このCOJというボクシングでは様々なファイトスタイルがある。
 
そのファイトスタイルは大きく分けると
インファイターアウトボクサーの2つだ。
 
 

インファイター

(珍獣、赤・・・といったもの)

とにかく相手に接近し、殴り倒すのが得意。
 
開幕のゴングが鳴った瞬間から殴りかかるオラオラ系ファイター。
 
ロープ端まで相手を追いやったら、怒涛のパンチでKO!
 
 

アウトボクサー

(黄緑、黄色単etc・・・)
軽やかなステップで敵との距離を起き、致命打を受けないように戦うのが得意。
 
ボディブローを確実に決めて、徐々に相手を弱らせ…そのまま判定勝ちにもつれ込ませる。堅実なファイター。
 
 
 
 
・・・だがこのボクシング。普通のボクシングではない。
 
 
相手のガードをすり抜ける消えるパンチや(カンナ)
分身とともにパンチが飛んできたり(ニケやらアワだっくん)
グローブに画鋲が貼ってあったり(武蔵)
リングにパンチをして、風圧でダメージを与えたり(毘沙門)
 
なんでもありなボクシングなのだ!
 
 
ジョーカーには色々な種類があるが、ちゃんと選ばないと、使われることなく試合が終わったり、使ったがために負けたりすることとなる。
 
 
インファイターの奴が、
 
すっごく撃つのに時間かかるけれど、
上手く当たれば相手を月まで吹き飛ばせるパンチが打てるよ!
 
…というジョーカーなんて持ってもあまり効果がない。
そんな必殺パンチを打つ前にに相手が自分が倒れている。
 
インファイターなら、ラッシュ時のパンチが2倍早く打てますだとか、消費が激しいスタミナが、消費しにくくなりますーだとかの能力の方が強いはず。
 

具体的なおすすめジョーカー

 

インファイター

ブレイブシールド

パンチが分裂する。

普通のパンチが2倍になるぐらいならまだしも、
ブレイブドラゴンや密偵ハンゾウといった必殺パンチが分裂したら相手は死ぬ
 
冥札再臨
最初からガン攻めしても、息切れしにくくなる。
怒涛のラッシュが続く。耐えきれず相手は死ぬ
 
トリックフィンガー
必殺パンチが素早く撃てるようになる。
その必殺パンチで相手は死ぬ
ライズアンドシャイン
相手がガードをガチガチに固めて攻撃が通らなくなった時に仕切り直す。
反撃のチャンスを逃させられ、相手は死ぬ。
 
ヘレティックスカー

最初に5ライフを削り、強引にトドメの2点を取っていく。

相手のドリンクの中に入っていた毒が試合終盤に効き、相手は死ぬ

 

アウトボクサー

セイクリッドフィールド・マッシヴサージ・パトリオットアーマー

除去されにくい強固な場を形成する。

体が鋼のようになり、相手は死ぬ。

 

ワンダフルハンド

相手をどう倒すか・・・という選択肢が多く生まれる。

お互いスタミナが尽きてぜーぜー言っていたら、

自分だけ体が楽になり普通に動けるようになる。相手は死ぬ。

 

明天凶殺

相手の次の一手がなくなる。こちらの必殺コンボのカウンターをしにくくする。

こう来たらこうカウンターしよう・・・と考えていたら、

ど忘れさせられる。相手は死ぬ。

 

インペリアルクルセイド

お互い睨め合うような状態の打破に。戦況は一気に変化する。

ボクシングをやっていたら、いきなり触手が出てきて絞められる

羽交い締めされている所にパンチされたら相手は死ぬ。

 

 

デッキの内容によって、もっとも相性がいいジョーカーというものは変わってくるだろうが、だいたい上のようなイメージを持てばいいだろう。

 

http://rd1supporters.sega.jp/

「CODE OF JOKER」応援バナー